fc2ブログ

☆桜満開☆

工房前にある 小学校。
さくらが 一気に 満開です。
20120428sakura.jpg

20120428sakura2.jpg

20120428sakura1.jpg

70年前の鯉のぼり

ここの 古民家の歴史と 同じように
この鯉のぼりも 70年経っています。 私のおじさんから 譲り受けたものです。
あと30年 大切に守っていけたら・・・。
100年 持つかな。。。(^_^;)
20120426koinobori.jpg

メープル色

今回は 「メープル」色の 新作商品を 紹介したいと おもいます。

20120426sinnsaku4.jpg
~ メープル色 マグカップ1 ~

20120426sinsaku1.jpg
~ メープル色 マグカップ2 ~

20120426sinnsaku.jpg
~ メープル色 蓋物 ~

※現在 楕円鉢 製作中です。

春っていいね(^・^)

20120425haru.jpg
 “ 八重クリスマスローズが 咲きました ”

20120425haru1.jpg
“ スズラン 水仙 ”  花言葉 「皆を引き付ける魅力」 

20120425haru2.jpg
“ しいたけも 出てきたよ~(^・^) ”

  20120425haru4.jpg 20120425haru3.jpg

20120425haru6.jpg
“ 岩団扇 (イワウチワ) ”  花言葉 「春の使者」「適応力」

20120425haru7.jpg
“ ムスカリ ”  花言葉 「寛大な愛」 「失意」 「明るい未来」
 
20120425haru8.jpg
“ さくらの蕾 ” 開花するまで もうすぐ・・・。

春のお散歩

今日も 行ってみました。
1週間前 座禅草を 見に行ったところへ。

今度は 水芭蕉が 咲いていました。
行く度に 新しい風景を 見せてくれます。
何度 行っても あきない場所・・・。
20120420mizubasyou.jpg
遠くから 見える 数々の 水芭蕉は
まるで 白鳥がいるかの ようでした。

20120420mizubasyou1.jpg

20120420mizubasyou3.jpg

20120420mizubasyou7.jpg


ここからの写真は 老神温泉街にある 湿地公園で 撮ったものです。(5枚)
去年の夏 500匹ぐらいのホタルが 飛び舞っていた 場所です。
20120420mizubasyou10.jpg
湿地公園にも たくさんの 水芭蕉が 咲いていました。

20120420mizubasyou8.jpg
ヒマラヤユキノシタ (ヒマラヤ雪の下)

20120420mizubasyou9.jpg
ヒマラヤユキノシタを アップしたもの。 きれ~い(^・^)

20120420mizubasyou4.jpg

20120420mizubasyou5.jpg
どこかの山で 実が落ちて
片品川の 流れに乗り 公園に 辿り着いたと 思われる・・・。
クルミちゃん 素敵な 旅したんだね(^・^)

ちいさな花たち

20120418haru2.jpg
やっと 梅の花が 咲きました。 ~工房の 裏にて~
 
20120418haru1.jpg
蕾ちゃんも かわいいですね・・・。

20120418haru3.jpg
ハート型の 花びらが かわいいっ(^-^)☆
ハコベの 花言葉は “ 愛らしい ”“ 追想 ” だそうです。

20120418haru.jpg
ハコベに 続いて オオイヌノフグリも 咲き出していました。

新作商品・ワラビ

暖かく なりましたね・・・(*^_^*)
ワラビ・新作商品を 紹介したいと 思います。
20120412warabi.jpg
 ~ ワラビ フリーカップ ~
 
20120412sinnsaku.jpg
 ~ ワラビ めしわん ~

☆花吹雪・新作商品も 作ってみました☆
20120413hanahubukimagu.jpg
 ~ 花吹雪 マグカップ ~

20120413hanahubukihutamono.jpg
 ~ 花吹雪 蓋物 ~

座禅草を見に。

片品の 山奥には まだ 雪が 残っていました。
20120412zazennsou.jpg

生まれて 初めて 座禅草を 見ました。
ちいさな 木の下で 咲いている 座禅草は まるで
“ 菩提樹の下で 悟りを開いた 釈迦 ”のように みえました( ^^)
20120412zazennsou2.jpg

座禅草のつぼみ。
20120412zazennsou3.jpg

流れ出る 雪解け水にも “水の精霊” が・・・。
20120412zazennsou1.jpg

やっと春に・・・。

只今 本焼き しています。
窯のなかに “ 花吹雪 ” 商品が 90パーセント 入っています。
ここ1週間 さくらばかり 描いていました。
20120410eduke1.jpg

20120410eduke4.jpg

11月末から 作品・粘土が 凍らないよう
毎晩使っていた ストーブも
もう使わなくて いいようになって きました。
なが~い冬を 越え
やっと 春に・・・。 

工房吾も紅の春

梅も 桜も まだ 咲いてませんが
深い雪の下に 眠っていた 花たちが 誇らしげに 顔を 見せてくれました。 
20120408kurisumasuro-zu1.jpg
~クリスマスローズ1~
母が10年以上 鉢植えで 大事に育てていたもので
2年前 地植えしました。

20120408kurisumasuro-zu.jpg
~クリスマスローズ2~
他にも いろんなクリスマスローズが ありますが 後日 紹介したいと 思います。
15種類も あるそうです(^^ゞ

20120408kurisumasuro-zu3.jpg
~ピンク水仙~

20120408kurisumasuro-zu4.jpg
~ビオラ~

20120408kurisumasuro-zu5.jpg
~水仙たち~


蝋梅and雪

今朝の様子。
20120401ume3.jpg

20120401ume2.jpg
蝋梅(ろうばい)の 透き通った 花びら に 雪。
美しい・・・。
最新記事
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR