2012・初本焼き
新雪
可愛い繭玉飾り
神経使う作業
2年前の冬のことです。
寒さ対策 あんまりしてなかったのか
夜になると マイナス15度に なったことがあり
作った作品も 粘土も 氷で覆われてしまい 春が来るまでの3ヵ月
全然 仕事できなかったという 苦い思いをしたことが・・・。
そんな思いに ならないよう
地元の人や いろんな方の アドバイスを 頂きながら
分厚いカーテンを つけたり
窓に 隙間テープを貼ったり
カーペットの下に 発砲スチロールを 敷いたり
作業場の床に 段ボールを敷いたり・・・。
皆さんのアドバイスの お蔭でこの冬 仕事をすることが できました。
ありがとうございます。。。m(_ _)m
11月半ばから 灯油ストーブで 24時間中 ず~っと 暖め続けています。
夜中に1~2回 作品の様子を見にいくこと。
これは 毎日かかさずに やっています。
ストーブつけたままにしても たまに マイナス1~3度になることがある。
そういうときは 作品にビニールを かぶせちゃいます。
なかなか 神経使う作業で ありますが・・・。
生まれ出てくれた器たちにも 人間と同じように 命のあるもの。
さくらの咲く時期まで そういう作業が続くけど
器たちの “ 鼓動 ” を 感じながら 冬を超えていきたいと おもいます。

寒さ対策 あんまりしてなかったのか
夜になると マイナス15度に なったことがあり
作った作品も 粘土も 氷で覆われてしまい 春が来るまでの3ヵ月
全然 仕事できなかったという 苦い思いをしたことが・・・。
そんな思いに ならないよう
地元の人や いろんな方の アドバイスを 頂きながら
分厚いカーテンを つけたり
窓に 隙間テープを貼ったり
カーペットの下に 発砲スチロールを 敷いたり
作業場の床に 段ボールを敷いたり・・・。
皆さんのアドバイスの お蔭でこの冬 仕事をすることが できました。
ありがとうございます。。。m(_ _)m
11月半ばから 灯油ストーブで 24時間中 ず~っと 暖め続けています。
夜中に1~2回 作品の様子を見にいくこと。
これは 毎日かかさずに やっています。
ストーブつけたままにしても たまに マイナス1~3度になることがある。
そういうときは 作品にビニールを かぶせちゃいます。
なかなか 神経使う作業で ありますが・・・。
生まれ出てくれた器たちにも 人間と同じように 命のあるもの。
さくらの咲く時期まで そういう作業が続くけど
器たちの “ 鼓動 ” を 感じながら 冬を超えていきたいと おもいます。

老神の雪ほたる
今年も 老神温泉で “ 雪ほたる ” が 開催される。
“ 雪ほたる ” は 老神温泉 観光協会の 登録商標 なんだそうです。 素敵~(^・^)

~ 老神温泉 観光会館前 にて ~
キャンドルの 炎の やさしい揺らめき・・・ 幻想的な 光景

3年前 この街で 初めて “ 雪ほたる ” を見て 感動。
『 工房 吾も紅も やったら? 』
よし! やるぞお~ と スコップを持って はりきって いた母。

老神温泉から 工房に 帰宅したら・・・
ちいさな “雪ほたる” が お出迎えを。。。

これは 工房 吾も紅 の玄関前。 美しすぎる・・・(/_;)
母に 感謝です。
老神温泉 “ 雪ほたる ”
★ 開催日・・・2012年 1月 第1土曜日 ~ 2月末日までの土曜日 と 祝前日
★ 時間・・・・日暮れより 22時頃まで
★ 主催・・・・老神温泉観光協会 / 老神温泉旅館組合
※天候や雪の状態により 中止の場合等御座います。 あらかじめご確認下さい。
“ 工房 吾も紅 ” も 毎週土曜日 雪のある限り “ ミニ 雪ほたる ” やろうと思います。
“ 雪ほたる ” は 老神温泉 観光協会の 登録商標 なんだそうです。 素敵~(^・^)

~ 老神温泉 観光会館前 にて ~
キャンドルの 炎の やさしい揺らめき・・・ 幻想的な 光景

3年前 この街で 初めて “ 雪ほたる ” を見て 感動。
『 工房 吾も紅も やったら? 』
よし! やるぞお~ と スコップを持って はりきって いた母。

老神温泉から 工房に 帰宅したら・・・
ちいさな “雪ほたる” が お出迎えを。。。

これは 工房 吾も紅 の玄関前。 美しすぎる・・・(/_;)
母に 感謝です。
老神温泉 “ 雪ほたる ”
★ 開催日・・・2012年 1月 第1土曜日 ~ 2月末日までの土曜日 と 祝前日
★ 時間・・・・日暮れより 22時頃まで
★ 主催・・・・老神温泉観光協会 / 老神温泉旅館組合
※天候や雪の状態により 中止の場合等御座います。 あらかじめご確認下さい。
“ 工房 吾も紅 ” も 毎週土曜日 雪のある限り “ ミニ 雪ほたる ” やろうと思います。