目にとまったもの
近所のこどもたち
きゅうりドーム
おもしろい実
優しい風景
4回も停電が・・・
夏日記
工房の裏に置いてあった 長年放置していたゴミの山・・・
10年溜まったかのような木の枝、草木などを 昨日近所の方が トラックで5~6回運んで 山へ捨てに行ってくれました。(感謝しています(/_;)) 綺麗になった土地に日よけとして 屋根から
ネットを張り ゴーヤを植えました。

数日前 大雨が降った日 その時は何もなかったのですが
一晩で現れた 不思議なきのこ・・・

トンボの種類の多さに 調べるのには苦労しましたが 『 アキアカネ 』 というトンボらしい。
昨日はいつもより涼しい夏だったのか 工房の裏には大量のアキアカネが飛び舞っていました。
図鑑でみると
“ 初夏 田んぼで羽化した成虫は 避暑地を求め
高い山へ移動し秋の好天に恵まれた早朝に 山から大移動していく ”
なるほど・・・ トンボたちは 涼しいところを求め はるばる遠い彼方から やってきたんだね。。。

工房の裏で 梅もぎしました。2年前はそこで採れた梅を “ 梅酢 ” にして作りましたが
今年は “ 梅シロップ漬け ” にしようかな。

ぐんまに移住して驚いたのは 『 なんで夏に タケノコがあるの~!? 』・・・って。
え~ 真竹 ( まだけ または またけ ) というタケノコですか。 。。
そのタケノコは柔らかく、下茹でが要らないとも言われている。
煮物などもいいですね。。。近所の方から頂きました。
『 イノシシがね、そのタケノコたべちゃうんだよ~ 』 と 農家のおじさんが言ってました。
え~ いのししも たけのこを たべるんだあ・・・(@_@)

『 これはなんでしょう? 葉っぱをみて分かる人いるかな・・・?』
と、お客さんが持ってきてくださいました。多分私でも分からないと思う・・・(笑)

“ 6月29日の日記 ”でも 登場しましたが、実はこの葉っぱの正体は・・・
なんとにんにくなのです(^・^)

工房 吾も紅 の 夏日記でした・・・(^^♪
10年溜まったかのような木の枝、草木などを 昨日近所の方が トラックで5~6回運んで 山へ捨てに行ってくれました。(感謝しています(/_;)) 綺麗になった土地に日よけとして 屋根から
ネットを張り ゴーヤを植えました。


数日前 大雨が降った日 その時は何もなかったのですが
一晩で現れた 不思議なきのこ・・・

トンボの種類の多さに 調べるのには苦労しましたが 『 アキアカネ 』 というトンボらしい。
昨日はいつもより涼しい夏だったのか 工房の裏には大量のアキアカネが飛び舞っていました。
図鑑でみると
“ 初夏 田んぼで羽化した成虫は 避暑地を求め
高い山へ移動し秋の好天に恵まれた早朝に 山から大移動していく ”
なるほど・・・ トンボたちは 涼しいところを求め はるばる遠い彼方から やってきたんだね。。。

工房の裏で 梅もぎしました。2年前はそこで採れた梅を “ 梅酢 ” にして作りましたが
今年は “ 梅シロップ漬け ” にしようかな。

ぐんまに移住して驚いたのは 『 なんで夏に タケノコがあるの~!? 』・・・って。
え~ 真竹 ( まだけ または またけ ) というタケノコですか。 。。
そのタケノコは柔らかく、下茹でが要らないとも言われている。
煮物などもいいですね。。。近所の方から頂きました。
『 イノシシがね、そのタケノコたべちゃうんだよ~ 』 と 農家のおじさんが言ってました。
え~ いのししも たけのこを たべるんだあ・・・(@_@)

『 これはなんでしょう? 葉っぱをみて分かる人いるかな・・・?』
と、お客さんが持ってきてくださいました。多分私でも分からないと思う・・・(笑)

“ 6月29日の日記 ”でも 登場しましたが、実はこの葉っぱの正体は・・・
なんとにんにくなのです(^・^)

工房 吾も紅 の 夏日記でした・・・(^^♪
昔話に花が咲く
2回目のホタル観賞
あの小さな光を もう一度見たくて・・・。
今日はなんと・・・500匹ぐらいのホタルが 飛び舞っていました (・。・;)
小さな光が 天に向かって 舞い上がり
フワフワと 静かに川辺へ 降りてくる・・・
そのはかない光は まるで人間から抜け出た 『 たましい 』 が 飛んでいるような。。。
感動というか
感無量・・・
生まれて初めて 無数の はかないホタルの光を 見た
素晴らしい 自然からの贈り物
皆にも 見せてあげたかったです。
※今日は写真お見せできなくてすみません。
今日はなんと・・・500匹ぐらいのホタルが 飛び舞っていました (・。・;)
小さな光が 天に向かって 舞い上がり
フワフワと 静かに川辺へ 降りてくる・・・
そのはかない光は まるで人間から抜け出た 『 たましい 』 が 飛んでいるような。。。
感動というか
感無量・・・
生まれて初めて 無数の はかないホタルの光を 見た
素晴らしい 自然からの贈り物
皆にも 見せてあげたかったです。
※今日は写真お見せできなくてすみません。